ArcheAge
オンラインガーデニングゲーム。ArcheAgeの事である!
今回建設した草屋根の農園は、建物の中より畑がメインなのである。
普通ハウジングっていったら、内装を楽しむコンテンツが主体だと思うけど、さすがArcheAgeは屋内だけでなく屋外も楽しめる幅の広さ!
18mx18mのカボチャ案山子の畑x2に自宅周りの菜園スペースなので相当広い。ちょっともてあまし気味。

ArcheAgeならではのハウジングの楽しみ。
苗や種を1本1本から植えれるけど、大量育成も出来るのでまずは束作り。
ニンニクの束は農夫の作業台のデイリークエストで毎日消費するので、毎日束を作って植えてます。
デイリークエストは毎日5金+他の図面に必要なコインが貰えるので重要!

ちなみにこの樽は給水塔。共有施設の井戸からわざわざ水を持ってこなくても良い!
カボチャとクローバーの育成。
畜産用のペットの飼料としてこれも毎日消費するのでマメに育成。見た目的にも庭に植えると綺麗なのでお気に入り!

メイン作業は牛の乳搾り。この牛乳を店売りして、家と畑の税金()代を稼ぐのであるw
牛の後ろの樹木はリンゴの木!リンゴも収穫できます!

稲の束を植える。農夫の作業台のデイリークエストの材料の1つとして大量に必要なので、これも毎日収穫している。

カエデの木の手入れ。
クエストでカエデの木を植える内容があって、家の裏に植えたのだけど、紅葉しててとても綺麗なので、伐採せずに手入れをしている。さらに登れるし!

いちじくとレモンの収穫。
特産品の材料に使う。結構沢山とれるので持て余してるけど、早く育って庭の景色を良くするので気に入ってるw

鶏の飼育小屋の手入れ。
放牧した鶏はデイリークエストの材料なので、これも毎日育成してる。この鶏のエサとして麦の育成も必要だし、手入れ用に竹も必要なのでやることは一杯!

高麗ニンジンの育成。これもデイリークエストの材料になる。育成時間が長めなので在庫を切らさずにどんどん植えないといけない!

庭の杉の木に登ってみるなど!
他にオレンジの木、シデの木、ブナの木、カシワの木、レバノンシーダーを植えてますw

杉の木とレバノンシーダーはクエスト用。シデ、ブナは庭の見た目的に植えてて、飽きたら木材に化けるw
カシワの木はどんぐりを採集して特産品に!
ふぅ=3 ひと段落。
騎乗ペットのヤタの子供を育てて交配が成功すると、まれにレアヤタが生まれるらしいのでブリーダーなどもしている。この庭を堪能しながら子ヤタの可愛いしぐさをみていると、すごく癒されるんですがw

畑の境界線の垣根素材とかも木材から作成して、家具と同様の扱いで自分で設置します。
自分の畑はおそらく平均的スペース+くらい。やりこんでいる人はもっと広くて、ArcheAgeのアイテムとしてトラクターがあるので結構本格的に農耕ライフが楽しめるという。これ以外に他の特産品素材や、自分の装備用の皮や布を得るための畑作業とかも考えたらキリがないw
また、現在特産品の大量運送は交易船で海上を使って運ぶのが主流だけど、陸路を運ぶ車もあったりするのでそれも楽しそうだなぁと。
と、いうことで毎日のログインの日課として、レベル上げやらクエスト消化やら、冒険やら交易やらで遊んでいる所に畑いじりもいれると、ボリュームがかなりありますね。
敷地はこの規模だと一応ぎりぎりの畑と家の税金は払えるのかなぁ。
すっかり農耕ライフですが、ちゃんと剣と魔法のオンラインRPGもしてます。()
ブルタン城のインスタンスダンジョンはドロップがし易いので現在きちょーな製作素材集めに通っていたり。
基本ダンジョンぐるぐるは好みじゃないんですが、毎回野良で行っている、ボリューム的にちょうど良い充実感なので気に入っていたり。

ファミリーテストの時レベル35キャップで挑戦した時はラスボスで失意のどん底に落とされたけど、ギミックが分かってしまえばナルホドな感じでした。でもレベル35の盾職だときっついんじゃないかなと思っている。
ちなみにドロップ制限がかかっているいけど、パーティメンバーの平均値で制限がかかるらしいので、カンストレベルの50の人が居ても、他が低レベルだと問題ないらしいから結構気楽に遊べるかも。
製作素材集め以外に騎乗生物用の装備が手に入るのも通う目的でした。
念願の漆黒馬にフルセット装備させてみるとめちゃくちゃカッコイイ!走る速度も更に速くなります。

冥府の狭間からやってくる敵を討伐するデイリークエスト
デイリークエストなんてお手軽なイメージのクエストが多いけど、ArcheAgeのこのクエは相手がエリートクラスの強敵なので、50人集めたレイド戦になっていてそれなりにやり応えがあります。
報酬はポイントを集めて装備が貰える名誉ポイントや、図面や、馬が貰えるヌイの涙だったり、レアドロップ素材装備だったりするので魅力的です。しかも数十分で終われるからお手軽。

お手軽だけど、引き際を失敗するとカンストレベルが多数いても半壊する可能性もあるというw

今までやっていたネトゲの感覚だと、50人なんて人数規模のデイリーコンテンツなんて、その場に遭遇しないと参加出来ない気がしたのですが、これはゲーム内時間お昼に発生するクエストなんで、応募できるチャンスが自分の時間であわせやすくていい感じですね。夏休みの今時期は夜中でも募集がある位です。
前述した農夫の作業台クエストのランダム報酬で、はじめてルルのコインとやらをゲット!
普段はデルフィナードの星かヌイの涙なので、確率は他より低いのかな?

1枚1金なんで凄く店売りしたい所なんですが、これから先のバージョンアップで旧大陸が開放された時、国家建設のコンテンツがあるらしく、それに使うのだそう。その時までに取っておこうw
と、いうことで新生FF14ちゃんが目前に迫ったわけですが、自分のArcheAgeのプレイの傾向が見てのとおりまったく内容が異なっているのである。
とりあえず、仲間とワイワイ系は新生FF14ちゃん。癒しを求めてArcheAgeの農耕ライフという感じで遊びわけ!
家を維持する為に、税金稼ぎプレイしなきゃいけないというのがネックな感じなんですけどねw
ArcheAgeの次なる目標は、レベル40以降の装備作成の為の作業台獲得と(あともうちょっとで取得できそう!)と装備の作成、グライダー作成!
旧大陸実装間近らしいですが、装備が無いとレベル上げもしにくいので現在止めている所。
装備が出来れば次のレベル40のインスタンスダンジョンに挑戦してみたいかな!
オンラインガーデニングゲーム。ArcheAgeの事である!
今回建設した草屋根の農園は、建物の中より畑がメインなのである。
普通ハウジングっていったら、内装を楽しむコンテンツが主体だと思うけど、さすがArcheAgeは屋内だけでなく屋外も楽しめる幅の広さ!
18mx18mのカボチャ案山子の畑x2に自宅周りの菜園スペースなので相当広い。ちょっともてあまし気味。

ArcheAgeならではのハウジングの楽しみ。
苗や種を1本1本から植えれるけど、大量育成も出来るのでまずは束作り。
ニンニクの束は農夫の作業台のデイリークエストで毎日消費するので、毎日束を作って植えてます。
デイリークエストは毎日5金+他の図面に必要なコインが貰えるので重要!

ちなみにこの樽は給水塔。共有施設の井戸からわざわざ水を持ってこなくても良い!
カボチャとクローバーの育成。
畜産用のペットの飼料としてこれも毎日消費するのでマメに育成。見た目的にも庭に植えると綺麗なのでお気に入り!

メイン作業は牛の乳搾り。この牛乳を店売りして、家と畑の税金()代を稼ぐのであるw
牛の後ろの樹木はリンゴの木!リンゴも収穫できます!

稲の束を植える。農夫の作業台のデイリークエストの材料の1つとして大量に必要なので、これも毎日収穫している。

カエデの木の手入れ。
クエストでカエデの木を植える内容があって、家の裏に植えたのだけど、紅葉しててとても綺麗なので、伐採せずに手入れをしている。さらに登れるし!

いちじくとレモンの収穫。
特産品の材料に使う。結構沢山とれるので持て余してるけど、早く育って庭の景色を良くするので気に入ってるw

鶏の飼育小屋の手入れ。
放牧した鶏はデイリークエストの材料なので、これも毎日育成してる。この鶏のエサとして麦の育成も必要だし、手入れ用に竹も必要なのでやることは一杯!

高麗ニンジンの育成。これもデイリークエストの材料になる。育成時間が長めなので在庫を切らさずにどんどん植えないといけない!

庭の杉の木に登ってみるなど!
他にオレンジの木、シデの木、ブナの木、カシワの木、レバノンシーダーを植えてますw

杉の木とレバノンシーダーはクエスト用。シデ、ブナは庭の見た目的に植えてて、飽きたら木材に化けるw
カシワの木はどんぐりを採集して特産品に!
ふぅ=3 ひと段落。
騎乗ペットのヤタの子供を育てて交配が成功すると、まれにレアヤタが生まれるらしいのでブリーダーなどもしている。この庭を堪能しながら子ヤタの可愛いしぐさをみていると、すごく癒されるんですがw

畑の境界線の垣根素材とかも木材から作成して、家具と同様の扱いで自分で設置します。
自分の畑はおそらく平均的スペース+くらい。やりこんでいる人はもっと広くて、ArcheAgeのアイテムとしてトラクターがあるので結構本格的に農耕ライフが楽しめるという。これ以外に他の特産品素材や、自分の装備用の皮や布を得るための畑作業とかも考えたらキリがないw
また、現在特産品の大量運送は交易船で海上を使って運ぶのが主流だけど、陸路を運ぶ車もあったりするのでそれも楽しそうだなぁと。
と、いうことで毎日のログインの日課として、レベル上げやらクエスト消化やら、冒険やら交易やらで遊んでいる所に畑いじりもいれると、ボリュームがかなりありますね。
敷地はこの規模だと一応ぎりぎりの畑と家の税金は払えるのかなぁ。
すっかり農耕ライフですが、ちゃんと剣と魔法のオンラインRPGもしてます。()
ブルタン城のインスタンスダンジョンはドロップがし易いので現在きちょーな製作素材集めに通っていたり。
基本ダンジョンぐるぐるは好みじゃないんですが、毎回野良で行っている、ボリューム的にちょうど良い充実感なので気に入っていたり。

ファミリーテストの時レベル35キャップで挑戦した時はラスボスで失意のどん底に落とされたけど、ギミックが分かってしまえばナルホドな感じでした。でもレベル35の盾職だときっついんじゃないかなと思っている。
ちなみにドロップ制限がかかっているいけど、パーティメンバーの平均値で制限がかかるらしいので、カンストレベルの50の人が居ても、他が低レベルだと問題ないらしいから結構気楽に遊べるかも。
製作素材集め以外に騎乗生物用の装備が手に入るのも通う目的でした。
念願の漆黒馬にフルセット装備させてみるとめちゃくちゃカッコイイ!走る速度も更に速くなります。

冥府の狭間からやってくる敵を討伐するデイリークエスト
デイリークエストなんてお手軽なイメージのクエストが多いけど、ArcheAgeのこのクエは相手がエリートクラスの強敵なので、50人集めたレイド戦になっていてそれなりにやり応えがあります。
報酬はポイントを集めて装備が貰える名誉ポイントや、図面や、馬が貰えるヌイの涙だったり、レアドロップ素材装備だったりするので魅力的です。しかも数十分で終われるからお手軽。

お手軽だけど、引き際を失敗するとカンストレベルが多数いても半壊する可能性もあるというw

今までやっていたネトゲの感覚だと、50人なんて人数規模のデイリーコンテンツなんて、その場に遭遇しないと参加出来ない気がしたのですが、これはゲーム内時間お昼に発生するクエストなんで、応募できるチャンスが自分の時間であわせやすくていい感じですね。夏休みの今時期は夜中でも募集がある位です。
前述した農夫の作業台クエストのランダム報酬で、はじめてルルのコインとやらをゲット!
普段はデルフィナードの星かヌイの涙なので、確率は他より低いのかな?

1枚1金なんで凄く店売りしたい所なんですが、これから先のバージョンアップで旧大陸が開放された時、国家建設のコンテンツがあるらしく、それに使うのだそう。その時までに取っておこうw
と、いうことで新生FF14ちゃんが目前に迫ったわけですが、自分のArcheAgeのプレイの傾向が見てのとおりまったく内容が異なっているのである。
とりあえず、仲間とワイワイ系は新生FF14ちゃん。癒しを求めてArcheAgeの農耕ライフという感じで遊びわけ!
家を維持する為に、税金稼ぎプレイしなきゃいけないというのがネックな感じなんですけどねw
ArcheAgeの次なる目標は、レベル40以降の装備作成の為の作業台獲得と(あともうちょっとで取得できそう!)と装備の作成、グライダー作成!
旧大陸実装間近らしいですが、装備が無いとレベル上げもしにくいので現在止めている所。
装備が出来れば次のレベル40のインスタンスダンジョンに挑戦してみたいかな!
- 関連記事
-
- 【ArcheAge】オンラインガーデニングゲーム
- 【ArcheAge】ハウジングライフ
- 【ArcheAge】ペットのある風景とか
- 【ArcheAge】黒猫と貿易で大富豪イベント
- 【ArcheAge】正式サービス始まる。その2
スポンサーサイト
ArcheAge
前回大富豪イベントで稼いだデルフィナードの星で草屋根の農園の図面を手に入れ、今回その建設が完了しました!
前回の家はデルフィナードの星15個で図面がもらえて、18mx18mの一番小さなタイプでした。
今回の家はデルフィナードの星100個で図面がもらえて、24mx24mの中型のタイプです。
草屋根の農園はスペース的には中型規模なのですが、家の大きさは前回の家と変わらずで、その代わり家の周りの敷地を畑に使えるスペースが多めで、家の前面に給水塔が付いているので、名前のとおり農家用の目的に適しているみたいです。あと家具の設置数は他の中型家屋より少ないです。
このタイプの家の形は人気みたいなんでよくSS上がってますけど、みんな女子キャラで水着アバターとか着て可愛くポーズしてたりするんで、男子キャラとして対抗してみますた・x・
問題は土地なんですが、そんな一等地ではないので最初から比較的に土地は確保し易かったのでよかったと思います。
それでも2アカントで18mx18mのカボチャかかし畑を2つ、かかし畑を1個、18mx18mの家でスペースを確保しましたw
あと時期的にOBTで辞めてしまったご近所の土地が結構開放されたので、今は土地を吸収しやすいんじゃないですかね!
草屋根の農園建設後はカボチャかかしx2で庭を造ってハウジングを堪能しています。
これだけのスペースだと作物植えるとなるとかなりリアル労力かかるので、スペースをもてあましているかもしれない(汗
なので見た目的な植林をしてしまったので、かなり緑深い自然あふれる庭になったというw
上のSSと比べると概観の景色がこれだけ変わるすばらしいネトゲ!
家の周りの畑スペースは思った以上に広く、そんなにやりこまないならこの家1件だけで十分賄えそうです。
ハウジングで家具を屋内に置いて楽しむネットゲームはちらほらあるけど、家の外見を装飾して楽しめるネットゲームはなかなか少ないですよね。大満足ですw
ArcheAgeの場合はさらにオリジナルの看板とかを外壁に設置できちゃうんですよね!
ハウジングの雰囲気は装備でも堪能してますw
現在色んな生活クエストをこなし中ですが、装備が色々もらえてなかなかオシャレだったりします。
前回畜産のクエスト攻略でカーボーイハットを入手してこれがお気に入りなんですが、今回伐採のクエストを進めて木こりの胴装備をもらいました。この服装いかにも様になってて凄く好きですw

すっかり気分は酪農家。
肝心の内装は全然やってないんですが、ベッドと椅子くらいは置いたw
暖炉は備え付けのもので、自宅にワープ登録が出来る機能と調理スキルを使うことが出来る。
鶏は自由島行った時に拾った戦利品。一般チャットでしゃべるとオウム返しをするw

人形とか水槽も置いてみました。水槽は自由島での戦利品でエサも与えられる。
これらの戦利品の一部はデルフィナードの星で交換入手できるものもあるし、水槽の魚は家具屋でも買えちゃいますけどねw

あとはカーペット見たいなモノが欲しいなー。
製作家具は充実してて、大きなタイプの家だと色々置けるみたいですね。
ベッドにはハリハラ女子の抱き枕(ハリハラン乙女の枕)を置いて、野郎的な雰囲気アップしてみますた・x・
この抱き枕はコミケ…じゃなくて()今回念願のヌイア大陸監獄に正規ルート(笑)で進入し、運動場でスプーン掘りを行っていた時ついでに拾ったものであったw
イケメンとうとう被告席に座る。
悪行プレイをして不名誉ポイントが50貯まると、PKで死んだ時、そこは監獄手前ですw
(監獄に直行か裁判所に行って裁判ロールプレイするか選択できる)
ちなみに陪審員に何度かなると、名誉ポイント、称号、専用装備が貰えるらしい。
再び 監獄なう@ヌイア大陸。
ヌイア大陸側の監獄は初めてなのであった。
東の監獄の場合は塔の鍵1個でそのあと塔の中から自由の翼を拾えばいいんだけど、西の監獄は運動場でスプーンを6本掘り探す。
牢屋棟に戻ると壁に絵がかかれた部屋があるのでそこでスプーンを使う。
この絵のセンス最高w
ごそごそ…。
そう言えば、今回監獄に投獄される為にロングビーチ前張り込みしてみたりハリハラ大陸行ってみたり(これは逆にただのPKになってしまった汗)戦争エリアいってみたりしたけど、自分から出かける場合に限ってなかなか倒される状況にならない(一方的に倒されるのいやだから色々結構苦労した)

カオ・ノルドにFT以降久々いったら、割れた瓶(玩具)が拾えたでござる。
逆に普段貿易したり対人外の目的でフィールドにいる時に限って、あっさりカモられて襲われるのが殆どっていう、倒されたくない時に限ってそういうものなのかなーw
ほんっと先制攻撃が有利なのよね。
前回大富豪イベントで稼いだデルフィナードの星で草屋根の農園の図面を手に入れ、今回その建設が完了しました!
前回の家はデルフィナードの星15個で図面がもらえて、18mx18mの一番小さなタイプでした。
今回の家はデルフィナードの星100個で図面がもらえて、24mx24mの中型のタイプです。
草屋根の農園はスペース的には中型規模なのですが、家の大きさは前回の家と変わらずで、その代わり家の周りの敷地を畑に使えるスペースが多めで、家の前面に給水塔が付いているので、名前のとおり農家用の目的に適しているみたいです。あと家具の設置数は他の中型家屋より少ないです。

このタイプの家の形は人気みたいなんでよくSS上がってますけど、みんな女子キャラで水着アバターとか着て可愛くポーズしてたりするんで、男子キャラとして対抗してみますた・x・
問題は土地なんですが、そんな一等地ではないので最初から比較的に土地は確保し易かったのでよかったと思います。
それでも2アカントで18mx18mのカボチャかかし畑を2つ、かかし畑を1個、18mx18mの家でスペースを確保しましたw
あと時期的にOBTで辞めてしまったご近所の土地が結構開放されたので、今は土地を吸収しやすいんじゃないですかね!
草屋根の農園建設後はカボチャかかしx2で庭を造ってハウジングを堪能しています。
これだけのスペースだと作物植えるとなるとかなりリアル労力かかるので、スペースをもてあましているかもしれない(汗
なので見た目的な植林をしてしまったので、かなり緑深い自然あふれる庭になったというw
上のSSと比べると概観の景色がこれだけ変わるすばらしいネトゲ!

家の周りの畑スペースは思った以上に広く、そんなにやりこまないならこの家1件だけで十分賄えそうです。
ハウジングで家具を屋内に置いて楽しむネットゲームはちらほらあるけど、家の外見を装飾して楽しめるネットゲームはなかなか少ないですよね。大満足ですw
ArcheAgeの場合はさらにオリジナルの看板とかを外壁に設置できちゃうんですよね!
ハウジングの雰囲気は装備でも堪能してますw
現在色んな生活クエストをこなし中ですが、装備が色々もらえてなかなかオシャレだったりします。
前回畜産のクエスト攻略でカーボーイハットを入手してこれがお気に入りなんですが、今回伐採のクエストを進めて木こりの胴装備をもらいました。この服装いかにも様になってて凄く好きですw

すっかり気分は酪農家。
肝心の内装は全然やってないんですが、ベッドと椅子くらいは置いたw
暖炉は備え付けのもので、自宅にワープ登録が出来る機能と調理スキルを使うことが出来る。
鶏は自由島行った時に拾った戦利品。一般チャットでしゃべるとオウム返しをするw

人形とか水槽も置いてみました。水槽は自由島での戦利品でエサも与えられる。
これらの戦利品の一部はデルフィナードの星で交換入手できるものもあるし、水槽の魚は家具屋でも買えちゃいますけどねw

あとはカーペット見たいなモノが欲しいなー。
製作家具は充実してて、大きなタイプの家だと色々置けるみたいですね。
ベッドにはハリハラ女子の抱き枕(ハリハラン乙女の枕)を置いて、野郎的な雰囲気アップしてみますた・x・

この抱き枕はコミケ…じゃなくて()今回念願のヌイア大陸監獄に正規ルート(笑)で進入し、運動場でスプーン掘りを行っていた時ついでに拾ったものであったw
イケメンとうとう被告席に座る。
![]() | ![]() |
悪行プレイをして不名誉ポイントが50貯まると、PKで死んだ時、そこは監獄手前ですw
(監獄に直行か裁判所に行って裁判ロールプレイするか選択できる)
ちなみに陪審員に何度かなると、名誉ポイント、称号、専用装備が貰えるらしい。
再び 監獄なう@ヌイア大陸。
ヌイア大陸側の監獄は初めてなのであった。
東の監獄の場合は塔の鍵1個でそのあと塔の中から自由の翼を拾えばいいんだけど、西の監獄は運動場でスプーンを6本掘り探す。
![]() | ![]() |
牢屋棟に戻ると壁に絵がかかれた部屋があるのでそこでスプーンを使う。

この絵のセンス最高w
ごそごそ…。
![]() | ![]() |
そう言えば、今回監獄に投獄される為にロングビーチ前張り込みしてみたりハリハラ大陸行ってみたり(これは逆にただのPKになってしまった汗)戦争エリアいってみたりしたけど、自分から出かける場合に限ってなかなか倒される状況にならない(一方的に倒されるのいやだから色々結構苦労した)

![]() | ![]() |
逆に普段貿易したり対人外の目的でフィールドにいる時に限って、あっさりカモられて襲われるのが殆どっていう、倒されたくない時に限ってそういうものなのかなーw
ほんっと先制攻撃が有利なのよね。
- 関連記事
ArcheAge
正式サービス以後、ファミリーテスト、CBTでは全然やらなかった貿易三昧をしている。
いかに高値で売れる特産品を探し出して安全に持ちこむかを色々頭をひねるのが、他のネトゲとまた違って楽しいのである。
これと同じ体験をかつて大航海時代オンラインでプレイしていた。その時は交易を楽しむより冒険者プレイしてたんですけどね。(ガレー船作ってもらってインドまで2時間かけていったとか、帆船で胡椒運んだとか懐かしい思い出であるw)厳密に言えば、大航海オンラインの方が貿易システムは良くできていたと思うので、ArcheAgeにも今後調整がんばってもらいたいなぁ。
ArcheAgeが大航海時代オンラインと違う点は、航海がリアルなのである。
操縦もリアルで自キャラがちゃんと舵をとる手さばきが何ともカッコイイ!特に二の腕の筋肉がステキ()操縦しているだけでも楽しいのであるw

旧FF14ちゃんもクラフターしている時の手のしぐさがものすごく細密でうっとりするほど素敵だったのだけど、新生14ちゃんになって省略されてしまった。コンセプトの変更でそうなってしまったようなので残念なのだけど。
そんな感じで、ArcheAgeの楽しみとして、戦闘アクションじゃない所に楽しいと思えるものを多く感じてたりする。操縦だけじゃなく、特にペットや乗り物の細かい動作はみてて飽きない。
馬に乗っていても、放置していても、一見無駄にみえる動きが細かくて、それがArcheAgeの魅力を感じる部分だったりする。


地獄の沼から特産品を運び出す。
中立時とわかっていても、レベルの低い頃からこの場所に訪れていたのでここの特産品運びは結構ドキドキ。
ここはいつも紛争か戦争になっている場所。敵対プレイヤーが多いですし、何時紛争に戻るか分からないので、我がロバに早く通り抜けてちょうだいいいい!と心で叫びながら進むのが何とも言えないw

川を利用して一気に海に向かうのは便利だけど、渡し船で一人で進むのは心細いので黒ネコを召喚してみたり。

こんな感じでほんっと、他のネトゲと違ってモンスターと戦ったり、プレイヤーと戦ったり、モノを作ったりする以外の楽しみが豊富にあって楽しい!
動きとしてはMAPの端から端にアイテムを移動させてNPCに渡すだけの作業なのに、どこから何をどういうルートで行くか、なにで移動するか、その過程でどういう妨害があるか、それが冒険として楽しめるのが楽しい!
そしてスクリーンショットを撮ると、風景も人物も自然な絵になり易い!良い絵になるシャッターチャンスが撮りやすい!だからスクリーンショットを撮るのが好きな自分には楽しい。
これはArcheAgeが新生14ちゃんに比べて良い所だなと思う一つ。
逆に新生14ちゃんは、キャラにバリエーションがあるので集合スナップショットが優秀だから、あちらはあちらで楽しいですが。
コツコツ取り集めていた素材が、高額な特産品になった。販売価格9金8銀とか!

実は自由島に野良で行った時、艦の護衛係で待機する順番になったのに皆交換にいっちゃって、艦で待機した人が船の持ち主と自分しかいなくて2人とも敵に襲われてしまったのでした(汗
味方はすぐ駆けつけてくれて船は取り戻せたし、襲われた時に無くした特産品は船の真下の海に沈んでいたので引き上げる事が出来たけど、ホントこの時は冷や汗モノでした。
大富豪イベントクライマックス!


おかげさまでデルフィナードの星が100個集め終わり、念願の草屋根の農園の証書を交換!

建設コストが石材10束とか岩石3000個?wと鉄材と木材5束。
あまりにも石材が多すぎるので鉄材、木材の5束が凄く楽に見える不思議!

現在素材集め中なので、この建設はまだまだ先の話ですorz
今ArcheAgeではヤタブリーダーがブーム!
自分もブームに乗っているのであるw
性別不明の子ヤタを畑で育て大人になった時、ランダムでオスかメスとして大人に育つ。
そこから低確率でレアな子ヤタが生まれるらしい!
子ヤタの可愛いさがたまらないwしぐさを見てると楽しい。

運がいいのか、2匹ずつ置いて3匹目でオスが沸いた=3

メスヤタのアップがなかなか迫力があって、カワイイというよりブサカワイイw

オスヤタは毛並と鼻先が違うのね。子ヤタの方が可愛いけど、大人のヤタも見つめているとじわじわ来るものが…w

ほんっとミニゲーム要素多いなぁこのゲームは。
正式サービス以後、ファミリーテスト、CBTでは全然やらなかった貿易三昧をしている。
いかに高値で売れる特産品を探し出して安全に持ちこむかを色々頭をひねるのが、他のネトゲとまた違って楽しいのである。
これと同じ体験をかつて大航海時代オンラインでプレイしていた。その時は交易を楽しむより冒険者プレイしてたんですけどね。(ガレー船作ってもらってインドまで2時間かけていったとか、帆船で胡椒運んだとか懐かしい思い出であるw)厳密に言えば、大航海オンラインの方が貿易システムは良くできていたと思うので、ArcheAgeにも今後調整がんばってもらいたいなぁ。
ArcheAgeが大航海時代オンラインと違う点は、航海がリアルなのである。
操縦もリアルで自キャラがちゃんと舵をとる手さばきが何ともカッコイイ!特に二の腕の筋肉がステキ()操縦しているだけでも楽しいのであるw

旧FF14ちゃんもクラフターしている時の手のしぐさがものすごく細密でうっとりするほど素敵だったのだけど、新生14ちゃんになって省略されてしまった。コンセプトの変更でそうなってしまったようなので残念なのだけど。
そんな感じで、ArcheAgeの楽しみとして、戦闘アクションじゃない所に楽しいと思えるものを多く感じてたりする。操縦だけじゃなく、特にペットや乗り物の細かい動作はみてて飽きない。
馬に乗っていても、放置していても、一見無駄にみえる動きが細かくて、それがArcheAgeの魅力を感じる部分だったりする。


地獄の沼から特産品を運び出す。
中立時とわかっていても、レベルの低い頃からこの場所に訪れていたのでここの特産品運びは結構ドキドキ。
ここはいつも紛争か戦争になっている場所。敵対プレイヤーが多いですし、何時紛争に戻るか分からないので、我がロバに早く通り抜けてちょうだいいいい!と心で叫びながら進むのが何とも言えないw

川を利用して一気に海に向かうのは便利だけど、渡し船で一人で進むのは心細いので黒ネコを召喚してみたり。

こんな感じでほんっと、他のネトゲと違ってモンスターと戦ったり、プレイヤーと戦ったり、モノを作ったりする以外の楽しみが豊富にあって楽しい!
動きとしてはMAPの端から端にアイテムを移動させてNPCに渡すだけの作業なのに、どこから何をどういうルートで行くか、なにで移動するか、その過程でどういう妨害があるか、それが冒険として楽しめるのが楽しい!
そしてスクリーンショットを撮ると、風景も人物も自然な絵になり易い!良い絵になるシャッターチャンスが撮りやすい!だからスクリーンショットを撮るのが好きな自分には楽しい。
これはArcheAgeが新生14ちゃんに比べて良い所だなと思う一つ。
逆に新生14ちゃんは、キャラにバリエーションがあるので集合スナップショットが優秀だから、あちらはあちらで楽しいですが。
コツコツ取り集めていた素材が、高額な特産品になった。販売価格9金8銀とか!

実は自由島に野良で行った時、艦の護衛係で待機する順番になったのに皆交換にいっちゃって、艦で待機した人が船の持ち主と自分しかいなくて2人とも敵に襲われてしまったのでした(汗
味方はすぐ駆けつけてくれて船は取り戻せたし、襲われた時に無くした特産品は船の真下の海に沈んでいたので引き上げる事が出来たけど、ホントこの時は冷や汗モノでした。
大富豪イベントクライマックス!


おかげさまでデルフィナードの星が100個集め終わり、念願の草屋根の農園の証書を交換!

建設コストが石材10束とか岩石3000個?wと鉄材と木材5束。
あまりにも石材が多すぎるので鉄材、木材の5束が凄く楽に見える不思議!

現在素材集め中なので、この建設はまだまだ先の話ですorz
今ArcheAgeではヤタブリーダーがブーム!
自分もブームに乗っているのであるw
性別不明の子ヤタを畑で育て大人になった時、ランダムでオスかメスとして大人に育つ。
そこから低確率でレアな子ヤタが生まれるらしい!
子ヤタの可愛いさがたまらないwしぐさを見てると楽しい。

運がいいのか、2匹ずつ置いて3匹目でオスが沸いた=3

メスヤタのアップがなかなか迫力があって、カワイイというよりブサカワイイw

オスヤタは毛並と鼻先が違うのね。子ヤタの方が可愛いけど、大人のヤタも見つめているとじわじわ来るものが…w

ほんっとミニゲーム要素多いなぁこのゲームは。
- 関連記事
-
- 【ArcheAge】オンラインガーデニングゲーム
- 【ArcheAge】ハウジングライフ
- 【ArcheAge】ペットのある風景とか
- 【ArcheAge】黒猫と貿易で大富豪イベント
- 【ArcheAge】正式サービス始まる。その2
ArcheAge
念願のペットの黒猫をゲッツ!そして飼育士装備セットもゲッツ!
カーボーイハットがカッコイイのであるw

黒猫の子猫は生活クエスト(緑の葉っぱアイコン)の畜産クエストの連続クエで発生するクエの報酬で貰えます。
指定された納品物用意するのがマゾイ。特に黒猫報酬のクエをクリアするには、ヤギの毛を刈った時に低確率で入手できる折れたヤギの角が必要。ヤギの単価も高いし角を出すためには畜産の熟練高く無ければいけないのでオークションでも結構高い!

ちなみにオークションで半値で落とせたので今回クエクリアにつながりますた。(汗
早速ペット用牛乳で育成!

黒猫というより黒ヒョウじゃない?w

この黒ネコの取得の目的は、このスキルの為なのである。
猫の足跡
移動速度が1分間、荷物を担いだ状態では30%増加、下した状態では5%増加します。
ディレイ1分、範囲6m

普段の貿易品を背負った移動はロバでいいんだけど、いつどこから襲われるかワカラナイ状況で、ロバに乗れない場合に効果を発揮する!バフ効果、ディレイ1分なので連続使用!しかも範囲6mの徒歩の仲間にもかかるバフ!
黒猫自体はレベル25スタートで、単体性能はウルフと同じでした。黒猫のスキルは上記の移動速度アップのスキルしか持っておらず、ウルフはレベルがあがって行けばスキルを覚えますが、単体性能が同じならば黒猫の方が使える場所は多いかなと。
あとは、同じくクエで貰える飼育士装備が見た目的にもよいですね!フルセット効果で畜産の熟練が+200されます。

ちなみに畜産クエストはまだ続きがあり、鶏の卵収穫で低確率で取得できるゴールドエッグ納品で、熟練度+100、称号:手綱を握る が貰えるらしいです。先は長い。

貿易で大富豪イベント@自由島
1週間期間延長だそうである。個人的には嬉しいけどインフレになるとも言われてるので複雑な心境でもある。
でも毎回自由島にいく先々で色んなドラマや出会いを体験を出来てなりきれるので楽しい。

単純なクエクリア作業じゃない所がこのゲームの楽しい所である。

西側勢力大貿易連合船団。自由島出航準備に向けて、エズナ軍艦が横並びで停泊している絵は圧巻である!

途中クレセント港沿岸にて海賊勢力と海上戦、白兵戦になったのであった。

海賊を殲滅するも、犠牲者続出、エズナ艦も半壊、いくつかの特産品は海に沈んだ。海面の血痕が生々しい。
海賊は同勢力なので、対戦すると犯罪フラグが立ってしまうw
自分の犯罪痕もあったけど不名誉ポイントしっかりもらってしまった(汗
後に海中に沈んだ特産品をサルベージにしにいった。

自由島上陸直前、東側勢力のエズナ戦艦と遭遇する。戦う農民ここにw

ドーン! 徹甲弾戦は迫力満点!海上戦の迫力はArcheAgeがダントツだと思う!

さぁ自由島に上陸だ!この時が一番緊張するかも!

何事もなく上陸出来る時もあるし、海賊に襲われる事もあるし、敵対勢力と対戦する事もあった。
ただの金策の為の貿易コンテンツだけど毎回ワクワクする!
途中一人でも上陸に遅れても、先に貿易作業が終わったメンバーでみなフォローしに島に滞在する。
これから上陸する別船団に対しても、島の状況を勢力チャットで伝達して共有する。
皆が安全に貿易完了出来るまでの心遣いがありがたいです。これぞ本当のMMORPGですね!

ところで、この度ファミリーテストで遠征隊長を行った時の特典として、祝福された者のゴルドネックレスをいただきました。※その後「最初の遠征隊長のゴールドネックレス」と表記が修正されていました。
白枠品質だけどもオールステータスが乗っているので良い感じ。
ムーンストーンで更に底上げ出来るし、まだ装備は出来ないけど重宝しそう。

おまけ。
ミルク村でイチゴの特産品作ったついでに倉庫整理してたら突然海に落ちた。
ポチャン…って。ここはどこ!?ww 倉庫前にいたのにいきなり海に落ちたww

ミルク村地下は海であった。おそろしいw
慌てて帰還スキルで戻ったけど、潜って見ればよかったw
念願のペットの黒猫をゲッツ!そして飼育士装備セットもゲッツ!
カーボーイハットがカッコイイのであるw

黒猫の子猫は生活クエスト(緑の葉っぱアイコン)の畜産クエストの連続クエで発生するクエの報酬で貰えます。
指定された納品物用意するのがマゾイ。特に黒猫報酬のクエをクリアするには、ヤギの毛を刈った時に低確率で入手できる折れたヤギの角が必要。ヤギの単価も高いし角を出すためには畜産の熟練高く無ければいけないのでオークションでも結構高い!

ちなみにオークションで半値で落とせたので今回クエクリアにつながりますた。(汗
早速ペット用牛乳で育成!

黒猫というより黒ヒョウじゃない?w

この黒ネコの取得の目的は、このスキルの為なのである。
猫の足跡
移動速度が1分間、荷物を担いだ状態では30%増加、下した状態では5%増加します。
ディレイ1分、範囲6m

普段の貿易品を背負った移動はロバでいいんだけど、いつどこから襲われるかワカラナイ状況で、ロバに乗れない場合に効果を発揮する!バフ効果、ディレイ1分なので連続使用!しかも範囲6mの徒歩の仲間にもかかるバフ!
黒猫自体はレベル25スタートで、単体性能はウルフと同じでした。黒猫のスキルは上記の移動速度アップのスキルしか持っておらず、ウルフはレベルがあがって行けばスキルを覚えますが、単体性能が同じならば黒猫の方が使える場所は多いかなと。
あとは、同じくクエで貰える飼育士装備が見た目的にもよいですね!フルセット効果で畜産の熟練が+200されます。

ちなみに畜産クエストはまだ続きがあり、鶏の卵収穫で低確率で取得できるゴールドエッグ納品で、熟練度+100、称号:手綱を握る が貰えるらしいです。先は長い。

貿易で大富豪イベント@自由島
1週間期間延長だそうである。個人的には嬉しいけどインフレになるとも言われてるので複雑な心境でもある。
でも毎回自由島にいく先々で色んなドラマや出会いを体験を出来てなりきれるので楽しい。

単純なクエクリア作業じゃない所がこのゲームの楽しい所である。

西側勢力大貿易連合船団。自由島出航準備に向けて、エズナ軍艦が横並びで停泊している絵は圧巻である!

途中クレセント港沿岸にて海賊勢力と海上戦、白兵戦になったのであった。

海賊を殲滅するも、犠牲者続出、エズナ艦も半壊、いくつかの特産品は海に沈んだ。海面の血痕が生々しい。
海賊は同勢力なので、対戦すると犯罪フラグが立ってしまうw
自分の犯罪痕もあったけど不名誉ポイントしっかりもらってしまった(汗
後に海中に沈んだ特産品をサルベージにしにいった。

自由島上陸直前、東側勢力のエズナ戦艦と遭遇する。戦う農民ここにw

ドーン! 徹甲弾戦は迫力満点!海上戦の迫力はArcheAgeがダントツだと思う!

さぁ自由島に上陸だ!この時が一番緊張するかも!

何事もなく上陸出来る時もあるし、海賊に襲われる事もあるし、敵対勢力と対戦する事もあった。
ただの金策の為の貿易コンテンツだけど毎回ワクワクする!
途中一人でも上陸に遅れても、先に貿易作業が終わったメンバーでみなフォローしに島に滞在する。
これから上陸する別船団に対しても、島の状況を勢力チャットで伝達して共有する。
皆が安全に貿易完了出来るまでの心遣いがありがたいです。これぞ本当のMMORPGですね!

ところで、この度ファミリーテストで遠征隊長を行った時の特典として、
白枠品質だけどもオールステータスが乗っているので良い感じ。
ムーンストーンで更に底上げ出来るし、まだ装備は出来ないけど重宝しそう。

おまけ。
ミルク村でイチゴの特産品作ったついでに倉庫整理してたら突然海に落ちた。
ポチャン…って。ここはどこ!?ww 倉庫前にいたのにいきなり海に落ちたww

ミルク村地下は海であった。おそろしいw
慌てて帰還スキルで戻ったけど、潜って見ればよかったw
- 関連記事
-
- 【ArcheAge】ハウジングライフ
- 【ArcheAge】ペットのある風景とか
- 【ArcheAge】黒猫と貿易で大富豪イベント
- 【ArcheAge】正式サービス始まる。その2
- 【ArcheAge】正式サービス始まる。その1
ArcheAge
サブです。
無精ヒゲのワイルドフェイスが男臭くて気に入っているw
結局メインキャラは90日課金。サブキャラとして30日課金をして遊んでます。やっぱりハイブリット課金は高くつくよななぁ。ブツブツ

サブの職業は農家兼野草探索家。
もっぱら自宅の畑作業しかやっていて、それだけでレベルが上がっている。
生活クエストでカカシ取るとこ位しか消化しておらず、しかもスキルポイント放置したままで振ってないw

そのサブのとりあえずの目標はかぼちゃカカシを取得する事。かぼちゃクエ@オーステラの旅。
行く末は中型家屋に配置しなおしたいので土地の確保を兼ねるため。
とゆことで、敵勢力ハリハラ大陸のオーステラまで、海を越えて貿易しにいくクエを消化しないといけないわけだが、毎度報告場所が監視or封鎖されているらしくて被害者報告をチラホラ聞く…w

メインキャラはさっくりアドベンチャークルーザー取得でオーステラに特攻したわけだけれども、サブキャラまで高速艇作るのは面倒なので、冒険溢れる渡し船で行ってみるw
と、いっても導線のペースから行って、新規さんで始めた場合は早々高速艇を取得するには手間がかかるわけで、渡し船で海を渡るもは自然かもしれない(汗

渡し船でオーステラに行くのはそこそこ時間がかかったw
速度も遅い理由もあるけれど、安全を第一に考えてワンダー海を大きくハリハラ側へ回り込んだから。
理由はオーステラはゴールドシーにあるけれども、最短距離でゴールドシーを渡るとクラゲに追いかけられる可能性が高いので。高速艇でさえかなりヤバイのに渡し船で遭遇したら女神のお世話になるでしょう(汗
またクレセントスローン付近からクロススター付近を経て南下するのも、敵勢力側の船と鉢合わせる事にもなるのでお勧めしない。あとは出航時間はゴールデンタイムは避けようw
自分は高速艇でも何度かオーステラ貿易をしているけど、今のところ全部成功している。

ヌイア側だと、逆の東側からクレセントスローンの港に渡し船や集団でやって来る方を見かけるけども、ハリハラ大陸のどこから出航しているのかな?汗

オーステラの港に入ったら、すぐ渡し船は召喚解除する。
その後コソコソと泳いで海上から上陸出来る階段を目指して泳いで!進む。敵船の船影や、陸の敵が見えたら、息が続く限り海中でやり過ごす(笑 このスリルがタマラナイw
ちんたら渡し船漕いでたら、港を行き交う敵船にバレバレですよw

ちなみに、高速艇で来た場合は、全速力で海上からの階段のある所に乗り上げる勢いで前進しつつ、召喚解除でその後ロバダッシュ。
泳いで上陸する場合はもう、潜りつつ、岸壁に身を潜めつつ近づくw
自分は自力で泳いでいるけど、実はロバに乗ったまま潜るが出来るみたいなので、海上移動も速いからオススメらしい…w

この間、4隻ほど高速艇をやり過ごしました(汗
夜でよかったです。
NPC前には東側プレイヤーがおりました。
自分を見て一瞬怯んでいたけれど、モグリさんだったのか、次の瞬間攻撃して来たと同時にワープしてきた中立兵に一掃されておりますた。
中立地帯での、野蛮行為は止めましょう。(ゲス顔
正式サービス以後、始めてネームドツアーに参加しました。
参加というかツアー運営させていただきました。




ファミリーテストでは何回か参加させてもらった経験があったので、今回スムーズに進行出来てよかった。
レベル40超えの参加者が数名おりましたが、レベル30のネームドであってもドロップは問題なくされていました。
良い装備は出て無かったけど、涙と上位ムーンストーンがボロボロ出てたかな。
ちなみにレベル30だからといっても、平均レベル30代の攻撃隊なので、フルメンバーの戦力でも死人が毎回出てました。あいかわらず範囲は痛い。
そのうちレベル40以降のネームドや、クラーケンやレッドドラゴンもやってみたいです。
野良貿易ツアー@自由島
現在、貿易先で現金と交換してくれるNPCが設置されており、金策の期間なのである。
自由島先は敵側勢力との衝突が絶えないので、勢力チャットで参加メンバーを募集してくれる方が多く、遠征隊持ってないプレイヤーには嬉しい雰囲気になっている。

その規模は攻撃隊50人+同勢力の高速艇船団規模になる事もあり、勢力チャットで、遠征隊を超える情報交換もなかなか盛り上がる感じ。
自由島貿易が盛んだったファミリーテスト以来で今は楽しいけど、期間限定イベントなので終わってしまったあとはどういう風になっちゃうんだろうなぁと思っている。

4亀のレビューなどを見るのですが、なかなか厳しい感想も多いですね。
実際プレイしている今の自分の感想ですが、人を選ぶタイトルという所でしょうか。
ArcheAgeは何でも出来るゲームという売りになっていますが、「何でも出来る」=「自分の遊びに対しての想像力の高さ」になっていると思います。
与えられたコンテンツだけ消費してレベル上げをするという、従来通りの枠で遊んでいると、レベルがカンストした先でやることが無いという事になっちゃうのかな。
今日は何をしようか、という事を考えた時、普通のネトゲだと狩場で戦闘で金策、ダンジョン攻略、装備作るための採集と生産でという風に分けられるけど、ArcheAgeは、その金策と生産の方向に突き詰めると、延々に脱線して別のゲームになっていくw
今のところ、あれもしたいこれもしたい、でもあれをするには準備があってまずこれをしなければ、ああでもあっちもやっといたほうがいいし(ブツブツ なんか、クエとか戦闘全然やってないや、でもレベル上がってるなw ってな具合になってますw
こう思うのも、どの位ArcheAgeにやり込めるかという思い入れの違いでもあると思いますが、すくなくとも新生14ちゃんはレベルカンストまで直球1本道なので、ArcheAgeはArcheAgeで気分転換になって楽しい感じ。
サブです。
無精ヒゲのワイルドフェイスが男臭くて気に入っているw
結局メインキャラは90日課金。サブキャラとして30日課金をして遊んでます。やっぱりハイブリット課金は高くつくよななぁ。ブツブツ

サブの職業は農家兼野草探索家。
もっぱら自宅の畑作業しかやっていて、それだけでレベルが上がっている。
生活クエストでカカシ取るとこ位しか消化しておらず、しかもスキルポイント放置したままで振ってないw

そのサブのとりあえずの目標はかぼちゃカカシを取得する事。かぼちゃクエ@オーステラの旅。
行く末は中型家屋に配置しなおしたいので土地の確保を兼ねるため。
とゆことで、敵勢力ハリハラ大陸のオーステラまで、海を越えて貿易しにいくクエを消化しないといけないわけだが、毎度報告場所が監視or封鎖されているらしくて被害者報告をチラホラ聞く…w

メインキャラはさっくりアドベンチャークルーザー取得でオーステラに特攻したわけだけれども、サブキャラまで高速艇作るのは面倒なので、冒険溢れる渡し船で行ってみるw
と、いっても導線のペースから行って、新規さんで始めた場合は早々高速艇を取得するには手間がかかるわけで、渡し船で海を渡るもは自然かもしれない(汗

渡し船でオーステラに行くのはそこそこ時間がかかったw
速度も遅い理由もあるけれど、安全を第一に考えてワンダー海を大きくハリハラ側へ回り込んだから。
理由はオーステラはゴールドシーにあるけれども、最短距離でゴールドシーを渡るとクラゲに追いかけられる可能性が高いので。高速艇でさえかなりヤバイのに渡し船で遭遇したら女神のお世話になるでしょう(汗
またクレセントスローン付近からクロススター付近を経て南下するのも、敵勢力側の船と鉢合わせる事にもなるのでお勧めしない。あとは出航時間はゴールデンタイムは避けようw
自分は高速艇でも何度かオーステラ貿易をしているけど、今のところ全部成功している。

ヌイア側だと、逆の東側からクレセントスローンの港に渡し船や集団でやって来る方を見かけるけども、ハリハラ大陸のどこから出航しているのかな?汗

オーステラの港に入ったら、すぐ渡し船は召喚解除する。
その後コソコソと泳いで海上から上陸出来る階段を目指して泳いで!進む。敵船の船影や、陸の敵が見えたら、息が続く限り海中でやり過ごす(笑 このスリルがタマラナイw
ちんたら渡し船漕いでたら、港を行き交う敵船にバレバレですよw

ちなみに、高速艇で来た場合は、全速力で海上からの階段のある所に乗り上げる勢いで前進しつつ、召喚解除でその後ロバダッシュ。
泳いで上陸する場合はもう、潜りつつ、岸壁に身を潜めつつ近づくw
自分は自力で泳いでいるけど、実はロバに乗ったまま潜るが出来るみたいなので、海上移動も速いからオススメらしい…w

この間、4隻ほど高速艇をやり過ごしました(汗
夜でよかったです。
NPC前には東側プレイヤーがおりました。
自分を見て一瞬怯んでいたけれど、モグリさんだったのか、次の瞬間攻撃して来たと同時にワープしてきた中立兵に一掃されておりますた。
中立地帯での、野蛮行為は止めましょう。(ゲス顔
正式サービス以後、始めてネームドツアーに参加しました。
参加というかツアー運営させていただきました。




ファミリーテストでは何回か参加させてもらった経験があったので、今回スムーズに進行出来てよかった。
レベル40超えの参加者が数名おりましたが、レベル30のネームドであってもドロップは問題なくされていました。
良い装備は出て無かったけど、涙と上位ムーンストーンがボロボロ出てたかな。
ちなみにレベル30だからといっても、平均レベル30代の攻撃隊なので、フルメンバーの戦力でも死人が毎回出てました。あいかわらず範囲は痛い。
そのうちレベル40以降のネームドや、クラーケンやレッドドラゴンもやってみたいです。
野良貿易ツアー@自由島
現在、貿易先で現金と交換してくれるNPCが設置されており、金策の期間なのである。
自由島先は敵側勢力との衝突が絶えないので、勢力チャットで参加メンバーを募集してくれる方が多く、遠征隊持ってないプレイヤーには嬉しい雰囲気になっている。

その規模は攻撃隊50人+同勢力の高速艇船団規模になる事もあり、勢力チャットで、遠征隊を超える情報交換もなかなか盛り上がる感じ。
自由島貿易が盛んだったファミリーテスト以来で今は楽しいけど、期間限定イベントなので終わってしまったあとはどういう風になっちゃうんだろうなぁと思っている。

4亀のレビューなどを見るのですが、なかなか厳しい感想も多いですね。
実際プレイしている今の自分の感想ですが、人を選ぶタイトルという所でしょうか。
ArcheAgeは何でも出来るゲームという売りになっていますが、「何でも出来る」=「自分の遊びに対しての想像力の高さ」になっていると思います。
与えられたコンテンツだけ消費してレベル上げをするという、従来通りの枠で遊んでいると、レベルがカンストした先でやることが無いという事になっちゃうのかな。
今日は何をしようか、という事を考えた時、普通のネトゲだと狩場で戦闘で金策、ダンジョン攻略、装備作るための採集と生産でという風に分けられるけど、ArcheAgeは、その金策と生産の方向に突き詰めると、延々に脱線して別のゲームになっていくw
今のところ、あれもしたいこれもしたい、でもあれをするには準備があってまずこれをしなければ、ああでもあっちもやっといたほうがいいし(ブツブツ なんか、クエとか戦闘全然やってないや、でもレベル上がってるなw ってな具合になってますw
こう思うのも、どの位ArcheAgeにやり込めるかという思い入れの違いでもあると思いますが、すくなくとも新生14ちゃんはレベルカンストまで直球1本道なので、ArcheAgeはArcheAgeで気分転換になって楽しい感じ。
- 関連記事
-
- 【ArcheAge】ペットのある風景とか
- 【ArcheAge】黒猫と貿易で大富豪イベント
- 【ArcheAge】正式サービス始まる。その2
- 【ArcheAge】正式サービス始まる。その1
- 【ArcheAge】スクリーンショットとか農夫の作業台とか