FINAL FANTASY XIV 新生エオルゼア
旧版FFXIVフォーラムにて、新生エオルゼアについての要望スレッドより、開発元から実装予定のものについて回答があるものを転載します。
βテストのワールド名について
(Lodestone等で鯖の集合先をプレイヤー同士で伝えたいので事前に教えて欲しいという問い合わせに対して)
βテストフェーズ2までは守秘義務があるため、Lodestone等で盛り上がるのはちょっと難しいかもしれませんが、
βテストフォーラムでは事前にワールド名を告知する予定です。
そのため、βテスターの方限定のお話にはなってしまいますが、ぜひβテストフォーラムで他の参加者の方と盛り上がっていただければと思います:)
ファンサイトキットについて
βテストの守秘義務が解除されるタイミング※で、ファンサイトキットの第3弾を公開できるように準備を進めていますので、ご期待ください
(※守秘義務解除はβテストフェーズ3より。現在もバリバリ守秘義務中です(汗 )
十二神について
現時点では、十二神全てのイラスト化は未定ですが、βテストの範囲には十二神のうちいずれかが石像として登場する予定ですので、テストに参加される方は、ぜひ見つけてみてください
なお、今後もこういった形で世界設定を感じられるようにお見せしていく予定です
新生版での髪色について
現時点では、肌、瞳、髪、メッシュ、特徴の色を192色に対応する予定です
ミニマップの方角について
新生版では、ミニマップの方角がキャラクター視線の方向基準に変更できるようになりました。
また、現行版と同様にミニマップの方角を固定することも可能で、これはオプションの設定で自由に切り替えることができます。
βテスト開始時の段階から、こちらの機能は利用することが可能ですので、βテスター当選のあかつきには、ぜひ利用してみてください
パーツの追加について
パーツの数が増えると、キャラクター作成の幅が広がるので出来るものならいくらでも欲しいところではあります。
しかし、パーツの数を増えるとキャラクター情報のパケットが増えてしまい、ネットワークトラフィックに大きな影響を与えてしまう可能性があります。
日本のインフラ環境は、世界的に見ても良い方だと思いますが、新生FFXIVは日本以外の地域でもサービスが行われますので、パーツの追加に関しては、他の地域のインフラ状況を参考にしつつ、慎重に検討を行う必要があります。
...という事情はあるものの、パーツに関するご要望を受け付けないということはありませんので、「こういったパーツが欲しい!」というご意見がありましたら、引き続きフィードバックをいただければと思います
バインドについて
バインドされたアイテムに関しては、同一アカウント内のキャラクターであっても受け渡しをすることができない予定です。
錬精度※が1以上溜まることでバインド化する想定のため、この条件を満たしていない物であれば、他のキャラクターと受け渡しを行うことはできます。
なお、もともと受け渡しができないアイテム(Ex属性など)の場合は、バインド化の有無に関わらず受け渡しは出来ません。
(※錬精度とは武器や防具を使い込む事によって上がる数値で、錬精度がMAXになるとマテリアという装備品を強化する為のエンチャントアイテムを抽出できる)
チャットログの量について
開発内部としても、現状表示可能なログの量が少ないという認識はあるため、将来的には、より多くのログを残すことができるように検討しています。
----
十二神はキャラクター作成の時に守護神として選べるようになっていました。
旧FF14のクライマックスでは十二神への巡礼の旅で思い入れがあるし、終焉動画でのバハムート封印サークルも印象的だったので、もっと身近に感じるものになって欲しいな。せっかくラストでもらったアーゼマリングも使い道が欲しいw

肌、瞳、髪、メッシュ、特徴の色を192色というのは嬉しいですね。
ディスプレイからどの位識別できるのかは謎ですがw
メッシュは旧版ではただの銀髪ではなく、こだわりがあったのでとても嬉しいです。
---
追記
このブログアップした後に開発ブログが更新されていたのに気が付きました。
開発内でβテストバージョンをプレイしてフィードバック作業中だとか
掲載されているSSにさりげなく新しいダンジョンの風景とかおさげのララフェルとか載ってましたw
旧版FFXIVフォーラムにて、新生エオルゼアについての要望スレッドより、開発元から実装予定のものについて回答があるものを転載します。
βテストのワールド名について
(Lodestone等で鯖の集合先をプレイヤー同士で伝えたいので事前に教えて欲しいという問い合わせに対して)
βテストフェーズ2までは守秘義務があるため、Lodestone等で盛り上がるのはちょっと難しいかもしれませんが、
βテストフォーラムでは事前にワールド名を告知する予定です。
そのため、βテスターの方限定のお話にはなってしまいますが、ぜひβテストフォーラムで他の参加者の方と盛り上がっていただければと思います:)
ファンサイトキットについて
βテストの守秘義務が解除されるタイミング※で、ファンサイトキットの第3弾を公開できるように準備を進めていますので、ご期待ください
(※守秘義務解除はβテストフェーズ3より。現在もバリバリ守秘義務中です(汗 )
十二神について
現時点では、十二神全てのイラスト化は未定ですが、βテストの範囲には十二神のうちいずれかが石像として登場する予定ですので、テストに参加される方は、ぜひ見つけてみてください
なお、今後もこういった形で世界設定を感じられるようにお見せしていく予定です
新生版での髪色について
現時点では、肌、瞳、髪、メッシュ、特徴の色を192色に対応する予定です
ミニマップの方角について
新生版では、ミニマップの方角がキャラクター視線の方向基準に変更できるようになりました。
また、現行版と同様にミニマップの方角を固定することも可能で、これはオプションの設定で自由に切り替えることができます。
βテスト開始時の段階から、こちらの機能は利用することが可能ですので、βテスター当選のあかつきには、ぜひ利用してみてください
パーツの追加について
パーツの数が増えると、キャラクター作成の幅が広がるので出来るものならいくらでも欲しいところではあります。
しかし、パーツの数を増えるとキャラクター情報のパケットが増えてしまい、ネットワークトラフィックに大きな影響を与えてしまう可能性があります。
日本のインフラ環境は、世界的に見ても良い方だと思いますが、新生FFXIVは日本以外の地域でもサービスが行われますので、パーツの追加に関しては、他の地域のインフラ状況を参考にしつつ、慎重に検討を行う必要があります。
...という事情はあるものの、パーツに関するご要望を受け付けないということはありませんので、「こういったパーツが欲しい!」というご意見がありましたら、引き続きフィードバックをいただければと思います
バインドについて
バインドされたアイテムに関しては、同一アカウント内のキャラクターであっても受け渡しをすることができない予定です。
錬精度※が1以上溜まることでバインド化する想定のため、この条件を満たしていない物であれば、他のキャラクターと受け渡しを行うことはできます。
なお、もともと受け渡しができないアイテム(Ex属性など)の場合は、バインド化の有無に関わらず受け渡しは出来ません。
(※錬精度とは武器や防具を使い込む事によって上がる数値で、錬精度がMAXになるとマテリアという装備品を強化する為のエンチャントアイテムを抽出できる)
チャットログの量について
開発内部としても、現状表示可能なログの量が少ないという認識はあるため、将来的には、より多くのログを残すことができるように検討しています。
----
十二神はキャラクター作成の時に守護神として選べるようになっていました。
旧FF14のクライマックスでは十二神への巡礼の旅で思い入れがあるし、終焉動画でのバハムート封印サークルも印象的だったので、もっと身近に感じるものになって欲しいな。せっかくラストでもらったアーゼマリングも使い道が欲しいw

肌、瞳、髪、メッシュ、特徴の色を192色というのは嬉しいですね。
ディスプレイからどの位識別できるのかは謎ですがw
メッシュは旧版ではただの銀髪ではなく、こだわりがあったのでとても嬉しいです。
---
追記
このブログアップした後に開発ブログが更新されていたのに気が付きました。
開発内でβテストバージョンをプレイしてフィードバック作業中だとか
掲載されているSSにさりげなく新しいダンジョンの風景とかおさげのララフェルとか載ってましたw
- 関連記事
-
- 【FFXIV】新生エオルゼアに向けての開発コメントまとめ7
- 【FFXIV】メディアツアー中だそうです。
- 【FFXIV】新生エオルゼアに向けての開発コメントまとめ6
- 【FFXIV】新生FF14クローズドβテスト開始まもなく!?
- 【FFXIV】新生エオルゼアに向けての開発コメントまとめ5
スポンサーサイト
Community テーマ - FINAL FANTASY XIV ジャンル - オンラインゲーム