FINAL FANTASY XIV 新生エオルゼア
メインクエストのソロインスタンスを攻略後、エリアチェンジの読み込み中にサーバーより突然落とされた。
只今3102エラーで既に4時間経ってもログインできないので、ブログ更新してみた。
ガルーダ戦。
旧版ではメインクエストで登場する最初のガルーダはイージーモードで、レベル50のバトルフィールドでは真ガルーダという難易度の上がったものに続いていた。

それと同じものなんだろうけど、新生版のガルーダは、旧版の弱ガルーダより難易度が高かったw

でもさすがに旧版で通った影響で、体が覚えていてすぐ反応出来た。
ガルーダの武器を取得するためのトークンを貰えるまでに慣れる(つまり勝利)まで、何度転がった事かw
新生版の最初のガルーダは、その旧版の真ガルーダ戦を思い出すほどの迫力あるもので、さわりの部分らしく楽しめました。
新生ではまた何度も転がるのかもしれない(汗
ちなみにこの戦闘は前半、中間、後半と分かれていて、前半はガルーダが羽を撒き散らしたら全力で処理し、ワープしたらその方向を見極め、岩場の影に隠れましょう。はずすと吹き飛びます(汗
中間はエアリアルブラストという大ダメージ技。これを乗り切れれば後半戦。
後半戦は旧版と動きがちょっと違うけど、旧版よりシビアに動かなくてもなんとか行ける感じ。
そういえば、フルフェイスになった戦士AFの頭装備。
スクリーンショットは初めてとった。顔を上げると素顔がちょこっと見えるこの場面がお気に入り!

クエストで裁縫ギルドに行った時のスクリーンショット。
自分のカッコが謎なのはキニしない。(ちょっと暑いからw)

この中央の裁縫職人さんの手さばきに感動して思わず撮ってみた。
手をスケールに当てて書き込んでいる、そのしぐさが細密に再現されてて感動したのです。
是非みてみてください!
メインクエストのソロインスタンスを攻略後、エリアチェンジの読み込み中にサーバーより突然落とされた。
只今3102エラーで既に4時間経ってもログインできないので、ブログ更新してみた。
ガルーダ戦。
旧版ではメインクエストで登場する最初のガルーダはイージーモードで、レベル50のバトルフィールドでは真ガルーダという難易度の上がったものに続いていた。

それと同じものなんだろうけど、新生版のガルーダは、旧版の弱ガルーダより難易度が高かったw

でもさすがに旧版で通った影響で、体が覚えていてすぐ反応出来た。
ガルーダの武器を取得するためのトークンを貰えるまでに慣れる(つまり勝利)まで、何度転がった事かw
新生版の最初のガルーダは、その旧版の真ガルーダ戦を思い出すほどの迫力あるもので、さわりの部分らしく楽しめました。
新生ではまた何度も転がるのかもしれない(汗
ちなみにこの戦闘は前半、中間、後半と分かれていて、前半はガルーダが羽を撒き散らしたら全力で処理し、ワープしたらその方向を見極め、岩場の影に隠れましょう。はずすと吹き飛びます(汗
中間はエアリアルブラストという大ダメージ技。これを乗り切れれば後半戦。
後半戦は旧版と動きがちょっと違うけど、旧版よりシビアに動かなくてもなんとか行ける感じ。
そういえば、フルフェイスになった戦士AFの頭装備。
スクリーンショットは初めてとった。顔を上げると素顔がちょこっと見えるこの場面がお気に入り!

クエストで裁縫ギルドに行った時のスクリーンショット。
自分のカッコが謎なのはキニしない。(ちょっと暑いからw)

この中央の裁縫職人さんの手さばきに感動して思わず撮ってみた。
手をスケールに当てて書き込んでいる、そのしぐさが細密に再現されてて感動したのです。
是非みてみてください!
- 関連記事
-
- 【FFXIV】新生エオルゼア ローンチトレーラー
- 【FFXIV】エオルゼアでダンジョン三昧してました。
- 【FFXIV】ログインできないのでその隙に進捗など
- 【FFXIV】ナイトジョブクエとカルン埋没寺院
- 【FFXIV】オルシュファン様との絡みがすごくイイ!ブログ
スポンサーサイト
Community テーマ - FINAL FANTASY XIV ジャンル - オンラインゲーム
FINAL FANTASY XIV 新生エオルゼア
ベテランリワードで90日課金しました!
レガシー料金で割引プレイ出来る事になってるんですが、クレカ決済だとパッケージ特典の無料期間過ぎてからの課金契約になるので、ベテランリワードを反映させるにはあと1か月先って事で待ちきれなかったw
まぁ正式サービスのご祝儀って事で!
と、いう事でタイニーアイ!これがとてもカワイイので気に入った=3
イナイイナイ…

バァー!

ナイトのジョブクエストはレベル50まで完了しました。
というか、これしかまだ終わってない。
ストーリーの登場人物や大きな構成は旧版から変わってないんだけど、よりドラマチックな内容に書き換えられていて凄く良かった!
ロケーションも良かった!

最終決戦、旧版では8人PTでのインスタンス戦でした。
これがソロ用のインスタンスになっていて、NPCと共闘する内容です。出てくる敵Mobも旧版と似てるんだけど、どのMobから殲滅していくかを見極める、NPCの指示をちゃんと聞いているか、立ち位置を考えるなど状況判断の速さが勝利になる感じ。

自分の立ち回りでジェンリンスの動きが変わっているのがちょっと驚きました。
ソルクザキルはかなり硬いので、彼に任せておいてOKな感じ。しかも近くで戦えば回復してくれます。
基本はジェンリンスのサポートをしながら戦闘をしていたんだけど、彼を殺さないようにするために、どれと戦うかと、自分の立ち位置に頭をちょっとひねる感じだった。

ここは全力で潰す必要があった所。
この後はソルクザキルのサポートに回って攻略出来ました。

アーリーアクセスの最初3日間と、基本平日夜のみのプレイでまったりやってます。
今やっとダンジョンクリアが10か所目、30攻略。
「ダンジョン好きの冒険者:ランク2」「ダンジョンの覇者:ランク2」のアチーブメントが取れたところです。
CFで組んだブレイフロクス戦
その中でこの構成は火力あるなー!と感心したのでした。超絶安定したPTだったー!そしてDOTが凄いw

カルン埋没寺院
ここは初見だと結構厳しい気がしましたが、逆にギミックを理解すると楽になりましたw
ブレイフロクスまでは剣術士で参加してましたが、カルン埋没寺院はナイトですね!

テラトタウルス戦
ボス戦をしていると蜂が3匹沸くんですけど、この蜂処理が鬼門!
蜂はタゲっている人にファイナルスピアを使ってくるんですけど、即死なんでファイナルスピアを使われる前にバッシュするか倒します。
基本ヒーラーさんに蜂はいくので、その前にアタッカー2人が殲滅しないといけません。
またボス抱えたまま盾がヘタに蜂のタゲももつと、ファイナルスピアで死ねるので、蜂のタゲも持つ場合はボス以外にも蜂のスキルも監視していないとやられます(やられましたw)
ボス抱えたまま一番やりやすかったのは、アタッカーさんが削ってる所にシールドロブでトドメさしてたw

それとは別に!テラトタウルスは範囲攻撃を色々使って来るのでそれは避ける、特に全員に死の宣告を使ってくるので、それを受けたら地面にある3か所のタイルのどれか赤くモヤモヤしている上(SSで言うと右の所)に10秒以内に乗っかって解除します。
それに気を取られていると、蜂で死んだり、死の宣告解除ミスしたりで、ここはこのダンジョンの最初の関門かも!
一応、このSSでいうテラトタウルス背中側の奥の岩場は登れて、死の宣告はそこだと及ばないので、タイルのが苦手な人には安全地帯ではあるけど、蜂は来ますので蜂の処理は必要かな。
アヴォアドポア
不気味なので嫌いw
これは普通に倒しても再度復活してキリがないです。確実に倒すにはタイルの上で倒し斬る必要があります。
盾で誘導するとやり易い感じ?ただし、通常は他の雑魚も絡んでくるorアヴォアドポア2体3体の乱戦だったりする場合もあるので、上に載せるのはなかなかコツがいるw
また、この上に載せると閉ざされていたドアが開きます。

それとは別に名前失念でアヴォアドポアより小さめの石造がいて、いきなり乱入してきて殴ると逃げていく石造がいます。
それを倒すと青の宝箱を落としますのでやってきたら速攻倒します。これはタイルの上で倒さなくても大丈夫。また2回位とり逃してもまた乱入してくるのでやってきたら優先して討伐します。
テンプルガーディアン
タイタン戦を経験していたらすぐ同じものだと分かります。こっちの方がフィールド狭いのでやり辛いかも?
最初はボス本体中央でタゲれる石兵のソウルストーンを削ります。そうしないと本体が削れません。
石兵のソウルストーンを壊した後に本体を全力で削り、しばらくするとまた石兵のソウルストーンが復活するので削ります。その繰り返し。
前方範囲以外に、ランタゲで拳振って潰しに来る、ジャンプ後のダメージが痛いなど動きはタイタンと同じです。

慣れればテラトタウルスより楽かも。
審理の天秤。手前の部屋にあったオブジェから取れるアイテムを使うと、宝箱の部屋に入れます。

部屋の中は敵はいないのでボーナスタイム!ただし、審理の天秤で選択を間違えると雑魚が沸きますw
間違えて雑魚殲滅することになっても、宝箱は開けられるので大丈夫かも。(中身に変化があるかは知らない)

アーゼマジャッジ
ラスボス戦です。
ボス殴ってると、石造がやってくるので、アタッカーはタイルの上で倒します。タイルの上以外で倒すと復活します。そのあと直線ビームを発するオブジェが沸くのでそれを殲滅します。基本ボスと盾中心にビームが発せられるので、ボスを抱えたままビームとボスの範囲円を避ける感じ。
殲滅を早くしないとビームはだんだんクロスしていってエキサイトw

それとは別に四角い遮断塀を作ったオブジェも沸いて、そこから範囲攻撃してくるものがいます。これは遮断塀のそとからだと範囲攻撃をする本体を倒せないので、アタッカーさんは遮断塀が出来る前に飛び込んでオブジェを倒さなくてはなりません。石造もやってきたりするので、ここはもう超カオスなラスボス戦でしたw
シドと再会!
トレーラーでシドが自分の名前を言っていた理由がわかった・x・

このシブイキャラメイク作れたらいいんだけどなw
ベテランリワードで90日課金しました!
レガシー料金で割引プレイ出来る事になってるんですが、クレカ決済だとパッケージ特典の無料期間過ぎてからの課金契約になるので、ベテランリワードを反映させるにはあと1か月先って事で待ちきれなかったw
まぁ正式サービスのご祝儀って事で!
と、いう事でタイニーアイ!これがとてもカワイイので気に入った=3
イナイイナイ…

バァー!

ナイトのジョブクエストはレベル50まで完了しました。
というか、これしかまだ終わってない。
ストーリーの登場人物や大きな構成は旧版から変わってないんだけど、よりドラマチックな内容に書き換えられていて凄く良かった!
ロケーションも良かった!

最終決戦、旧版では8人PTでのインスタンス戦でした。
これがソロ用のインスタンスになっていて、NPCと共闘する内容です。出てくる敵Mobも旧版と似てるんだけど、どのMobから殲滅していくかを見極める、NPCの指示をちゃんと聞いているか、立ち位置を考えるなど状況判断の速さが勝利になる感じ。

自分の立ち回りでジェンリンスの動きが変わっているのがちょっと驚きました。
ソルクザキルはかなり硬いので、彼に任せておいてOKな感じ。しかも近くで戦えば回復してくれます。
基本はジェンリンスのサポートをしながら戦闘をしていたんだけど、彼を殺さないようにするために、どれと戦うかと、自分の立ち位置に頭をちょっとひねる感じだった。

ここは全力で潰す必要があった所。
この後はソルクザキルのサポートに回って攻略出来ました。

アーリーアクセスの最初3日間と、基本平日夜のみのプレイでまったりやってます。
今やっとダンジョンクリアが10か所目、30攻略。
「ダンジョン好きの冒険者:ランク2」「ダンジョンの覇者:ランク2」のアチーブメントが取れたところです。
CFで組んだブレイフロクス戦
その中でこの構成は火力あるなー!と感心したのでした。超絶安定したPTだったー!そしてDOTが凄いw

カルン埋没寺院
ここは初見だと結構厳しい気がしましたが、逆にギミックを理解すると楽になりましたw
ブレイフロクスまでは剣術士で参加してましたが、カルン埋没寺院はナイトですね!

テラトタウルス戦
ボス戦をしていると蜂が3匹沸くんですけど、この蜂処理が鬼門!
蜂はタゲっている人にファイナルスピアを使ってくるんですけど、即死なんでファイナルスピアを使われる前にバッシュするか倒します。
基本ヒーラーさんに蜂はいくので、その前にアタッカー2人が殲滅しないといけません。
またボス抱えたまま盾がヘタに蜂のタゲももつと、ファイナルスピアで死ねるので、蜂のタゲも持つ場合はボス以外にも蜂のスキルも監視していないとやられます(やられましたw)
ボス抱えたまま一番やりやすかったのは、アタッカーさんが削ってる所にシールドロブでトドメさしてたw

それとは別に!テラトタウルスは範囲攻撃を色々使って来るのでそれは避ける、特に全員に死の宣告を使ってくるので、それを受けたら地面にある3か所のタイルのどれか赤くモヤモヤしている上(SSで言うと右の所)に10秒以内に乗っかって解除します。
それに気を取られていると、蜂で死んだり、死の宣告解除ミスしたりで、ここはこのダンジョンの最初の関門かも!
一応、このSSでいうテラトタウルス背中側の奥の岩場は登れて、死の宣告はそこだと及ばないので、タイルのが苦手な人には安全地帯ではあるけど、蜂は来ますので蜂の処理は必要かな。
アヴォアドポア
不気味なので嫌いw
これは普通に倒しても再度復活してキリがないです。確実に倒すにはタイルの上で倒し斬る必要があります。
盾で誘導するとやり易い感じ?ただし、通常は他の雑魚も絡んでくるorアヴォアドポア2体3体の乱戦だったりする場合もあるので、上に載せるのはなかなかコツがいるw
また、この上に載せると閉ざされていたドアが開きます。

それとは別に名前失念でアヴォアドポアより小さめの石造がいて、いきなり乱入してきて殴ると逃げていく石造がいます。
それを倒すと青の宝箱を落としますのでやってきたら速攻倒します。これはタイルの上で倒さなくても大丈夫。また2回位とり逃してもまた乱入してくるのでやってきたら優先して討伐します。
テンプルガーディアン
タイタン戦を経験していたらすぐ同じものだと分かります。こっちの方がフィールド狭いのでやり辛いかも?
最初はボス本体中央でタゲれる石兵のソウルストーンを削ります。そうしないと本体が削れません。
石兵のソウルストーンを壊した後に本体を全力で削り、しばらくするとまた石兵のソウルストーンが復活するので削ります。その繰り返し。
前方範囲以外に、ランタゲで拳振って潰しに来る、ジャンプ後のダメージが痛いなど動きはタイタンと同じです。

慣れればテラトタウルスより楽かも。
審理の天秤。手前の部屋にあったオブジェから取れるアイテムを使うと、宝箱の部屋に入れます。

部屋の中は敵はいないのでボーナスタイム!ただし、審理の天秤で選択を間違えると雑魚が沸きますw
間違えて雑魚殲滅することになっても、宝箱は開けられるので大丈夫かも。(中身に変化があるかは知らない)

アーゼマジャッジ
ラスボス戦です。
ボス殴ってると、石造がやってくるので、アタッカーはタイルの上で倒します。タイルの上以外で倒すと復活します。そのあと直線ビームを発するオブジェが沸くのでそれを殲滅します。基本ボスと盾中心にビームが発せられるので、ボスを抱えたままビームとボスの範囲円を避ける感じ。
殲滅を早くしないとビームはだんだんクロスしていってエキサイトw

それとは別に四角い遮断塀を作ったオブジェも沸いて、そこから範囲攻撃してくるものがいます。これは遮断塀のそとからだと範囲攻撃をする本体を倒せないので、アタッカーさんは遮断塀が出来る前に飛び込んでオブジェを倒さなくてはなりません。石造もやってきたりするので、ここはもう超カオスなラスボス戦でしたw
シドと再会!
トレーラーでシドが自分の名前を言っていた理由がわかった・x・

このシブイキャラメイク作れたらいいんだけどなw
- 関連記事
-
- 【FFXIV】エオルゼアでダンジョン三昧してました。
- 【FFXIV】ログインできないのでその隙に進捗など
- 【FFXIV】ナイトジョブクエとカルン埋没寺院
- 【FFXIV】オルシュファン様との絡みがすごくイイ!ブログ
- 【FFXIV】祝!新生FFXIV正式サービス
Community テーマ - FINAL FANTASY XIV ジャンル - オンラインゲーム
FINAL FANTASY XIV 新生エオルゼア
メインクエ消化で現在クルザス。
ここの雪原地帯の雰囲気とドラマチックな音楽が最高で、FATEもつまみながら無駄に居座ってる感じ。
CFはこの場でスタートw
インファントリーシャツはいい感じな前開きの装備で、なかなか色気があって気に入っているのだけど

ここにオルシュファンってエレゼンいるんですけど、この人かなりアレな人であるw

は、はぁ…w
部下の人もちょっとアレである(汗

そんな体ばっか褒めないで下さい…///

さ、左様ですかっ…(汗
何しても言われる(汗

そんなに見つめないでクダサイ(滝汗

報告しに行く度にこんな感じで…(汗

更に報告。

ウホッキター!

ほっ(汗
…
冬にはオルシュファンの薄い本がry
14ちゃんのNPCって結構楽しいですねw
細かい所でニヤリと出来たりするので、今回結構ストーリーはちゃんと読んでますw
メインクエ消化で現在クルザス。
ここの雪原地帯の雰囲気とドラマチックな音楽が最高で、FATEもつまみながら無駄に居座ってる感じ。
CFはこの場でスタートw
インファントリーシャツはいい感じな前開きの装備で、なかなか色気があって気に入っているのだけど

ここにオルシュファンってエレゼンいるんですけど、この人かなりアレな人であるw

は、はぁ…w
部下の人もちょっとアレである(汗

そんな体ばっか褒めないで下さい…///

さ、左様ですかっ…(汗
何しても言われる(汗

そんなに見つめないでクダサイ(滝汗

報告しに行く度にこんな感じで…(汗

更に報告。

ウホッキター!

ほっ(汗
…
冬にはオルシュファンの薄い本がry
14ちゃんのNPCって結構楽しいですねw
細かい所でニヤリと出来たりするので、今回結構ストーリーはちゃんと読んでますw
- 関連記事
-
- 【FFXIV】ログインできないのでその隙に進捗など
- 【FFXIV】ナイトジョブクエとカルン埋没寺院
- 【FFXIV】オルシュファン様との絡みがすごくイイ!ブログ
- 【FFXIV】祝!新生FFXIV正式サービス
- 【FFXIV】エオルゼアへの帰還@新生FF14 OBT
Community テーマ - FINAL FANTASY XIV ジャンル - オンラインゲーム
FINAL FANTASY XIV 新生エオルゼア
正式サービスです!おめでとうございます!
当方はがっつりアーリーアクセスからプレイ中なので、ブログどころではありませんでした(汗
レガシーとはいってもオールジョブレベル50ではないという事とインスタンスダンジョンを攻略するのが楽しみだったので、メインストーリーをメインクラスとジョブ(剣術士・ナイト)で攻略中です。
進捗状況はというと、昨日ナイトクエスト終了とブレイフロクスと蛮神タイタンを攻略した所
ブレイフロクスではインファントリーシャツ(ファイター専用)をいただきました。
このアバターかとも思える艶やかなデザイン!肩の部分がショールっぽくなっててカッコイイ!
性能もかなり強くて(SS失念)大満足な胴装備でした。

結構チャラ男っぽいw
タイタン戦
もうちょっと後かと思ってたんですが以外に早かった。
ヨーロッパのゲームショウで披露してたからそういうわけかと。

ネタバレも申し訳ないので攻略方法は省略します。
イフリートとほぼ同じフェーズなのでそれと同じ感覚で反応出来れば大丈夫でした。
ちなみに全員初見のCFメンバーで3回目で勝てました。

音楽はカッコイイしストーリーは最高!曲に乗って戦闘するのがテンション上がって楽しいのがこの14ちゃんの良い所の一つ!

その次の遺跡探索 カルン埋没寺院に現在格闘中です(汗
ラスボス戦がちょっとカオス。ブレイフロクスまでは従来のダンジョン戦って所ですか。
この寺院の難易度はさらに上がってます!
そして盾といえど、棒立ちでスキルポチポチしてたら死ねますわ
でもこの寺院のギミックサイコー!
とりあえずおちついたらまた何か書きます。
正式サービスです!おめでとうございます!
当方はがっつりアーリーアクセスからプレイ中なので、ブログどころではありませんでした(汗
レガシーとはいってもオールジョブレベル50ではないという事とインスタンスダンジョンを攻略するのが楽しみだったので、メインストーリーをメインクラスとジョブ(剣術士・ナイト)で攻略中です。
進捗状況はというと、昨日ナイトクエスト終了とブレイフロクスと蛮神タイタンを攻略した所
ブレイフロクスではインファントリーシャツ(ファイター専用)をいただきました。
このアバターかとも思える艶やかなデザイン!肩の部分がショールっぽくなっててカッコイイ!
性能もかなり強くて(SS失念)大満足な胴装備でした。

結構チャラ男っぽいw
タイタン戦
もうちょっと後かと思ってたんですが以外に早かった。
ヨーロッパのゲームショウで披露してたからそういうわけかと。

ネタバレも申し訳ないので攻略方法は省略します。
イフリートとほぼ同じフェーズなのでそれと同じ感覚で反応出来れば大丈夫でした。
ちなみに全員初見のCFメンバーで3回目で勝てました。

音楽はカッコイイしストーリーは最高!曲に乗って戦闘するのがテンション上がって楽しいのがこの14ちゃんの良い所の一つ!

その次の遺跡探索 カルン埋没寺院に現在格闘中です(汗
ラスボス戦がちょっとカオス。ブレイフロクスまでは従来のダンジョン戦って所ですか。
この寺院の難易度はさらに上がってます!
そして盾といえど、棒立ちでスキルポチポチしてたら死ねますわ
でもこの寺院のギミックサイコー!
とりあえずおちついたらまた何か書きます。
- 関連記事
Community テーマ - FINAL FANTASY XIV ジャンル - オンラインゲーム
FINAL FANTASY XIV 新生エオルゼア
ツイッターではトレンドに頻繁にFF14が載ってるし、同時接続15万人超え?らしいので大反響でなにより!
セーブされたデータから9ヶ月ぶりに手元に戻ったマイキャラ。
ストーリーとしては5年後の正真正銘のエオルゼアへの帰還。


若干輪郭と筋肉量いじりましたが、名前も外見も大きく変更させてないままでスタートしました。
5年後のエオルゼアでは、ミンフィリアさんしか覚えてもらっていませんでしたが。でもジーンと来た;w;

鎧の色が好きに着色できるようになって、色のバリエーション増えてましたので黒く染めてみました。
ベタっとした真っ黒じゃなくて、ちゃんと装備の質感にあった色合いになってるかも。
自分が着ているプレート装備は旧版14のエンドコンテンツの1つで、良い性能のものなのですが、OBTではレベル50の製作装備としてレシピに載っています。
かなり通って集めたもので、レア度無くなって残念でしたが、新規プレイヤーの方と合わせる意味では良いのかなと。材料も相当キツイという物でも無さそうでした。
ただしこれはAF着れない剣術士用で今来ているので、ナイトはAFの性能いい感じになってたので、AFもそのまま実用出来そう。
メインクエスト@OBT
イフリート戦終了の実装分まで進めましたが、えらく難易度が下がっていたと思います。
難易度が高いというフィードバックが多かったようなのでそれを受けてという事なのでしょう。
なんか適当にやっても勝ててしまった感があるので、β3の方がその職としての動きを考える感があったですが、たぶん入り口で躓いてしまっては、今後学ぶチャンスもなくなってしまうっていう事を重視したのかな?

でも、β3の時は導線になかったせいか空気だったハラタリIDは、現時点最高レベルIDとなっているので、β3よりやり応え感を感じましたよ!
今回のOBTでの最優先項目はFC(フリーカンパニー)を作る事でした。
OBT開始時間は個人的に遅れましたが、なんとかその夜中に作成終了。LSメン回収する事が出来ました(汗

フリーカンパニーのRANKとカンパニークレジットで便利な恩恵が受けられるみたなので、育てるのが楽しみです。
今回レガシーチョコボも送り込みされていました!
旧版14でのレガシーキャンペーンでの特典です。既存のマイチョコボと違う所はクチバシにレガシーマークが付いてる事と茶色い毛先の羽毛かな?

ちょっと気になった事。
メインストーリーを終わらせて、β3と同じサンクレッド様の衝撃のセリフムービー見たのですが、その後の彼らシャーレアンの賢人達の居る位置が変わってました。

サンクレッド様はココに居なくなってたw
今回初期テストってことでコロセウム(PvPコンテンツ)が実装されてました。
PvP通信テストっぽいです。
イフリートあたりまでメインクエストをこなすとコンテンツファインダーから出来るようになるみたい。

4vs4のPvPでした。

ウルヴズジェイル@コロセウム
注目すべき点は、対戦側の個別表記がされていない事!FreshMeatになってるw
ちゃんとツボは抑えてあったです。職でしか判別つかないので名前で個別粘着とか出来ません・x・

現時点ではスキルバランスとかされてないので、スリプルされるとキツイですw
でも、いい感じでまわりこめる壁もあるし、スプリントも出来るしで、それが無いか出来ない場合に近接肉弾戦になったりするんですが、ガチ殴り合いはなかなか熱かったw
対戦が終わると、初めてどこの鯖の誰か分かりますw
今回は結構常連さんばかりでした。マッチング自体はそんなに待たなかったかも?

個人的には面白かったので、今後期待!
ハウジングエリアも公開されてました。
残念ながら、室内はまだ未公開。

ミスト・ヴィレッジ@低地ラノシア

海辺のハウジングエリアです。ロケーションとロマンティックな音楽最高!
自キャラはオールジョブカンストではないので、上げなきゃいけないクラスとかまだあるんですが、やる事沢山ありすぎてまだ何も手をつけてないです。orz
クラフターのレシピに新しいものが追加されていて、ミニオンも作れるようになってますね!
あとギャザラーとクラフターのレア専用装備。旧版ハムレット防衛の戦利品のレア装備など作れるようになってます。新しい盾も製作で実装されてたし、他にも欲しかったけどそろえ切れなかった装備が、製作として追加されてので、まずはこの辺の部分もやりたいなと!
さてさて本当に来週からは正式サービス!
追記。
自ブログのキーワード検索で、新キャラの名前を考えられる方が命名ルールを調べられてる方が多いので
ここに過去のエントリー再掲しときます。
エオルゼアの世界設定 人名の命名ルール:ララフェル偏
エオルゼアの世界設定 人名の命名ルール:ルガディン偏
エオルゼアの世界設定 人名の命名ルール:ミコッテ偏
エオルゼアの世界設定 人名の命名ルール:エレゼン偏
エオルゼアの世界設定 人名の命名ルール:ヒューラン偏
ツイッターではトレンドに頻繁にFF14が載ってるし、同時接続15万人超え?らしいので大反響でなにより!
セーブされたデータから9ヶ月ぶりに手元に戻ったマイキャラ。
ストーリーとしては5年後の正真正銘のエオルゼアへの帰還。


若干輪郭と筋肉量いじりましたが、名前も外見も大きく変更させてないままでスタートしました。
5年後のエオルゼアでは、ミンフィリアさんしか覚えてもらっていませんでしたが。でもジーンと来た;w;

鎧の色が好きに着色できるようになって、色のバリエーション増えてましたので黒く染めてみました。
ベタっとした真っ黒じゃなくて、ちゃんと装備の質感にあった色合いになってるかも。
自分が着ているプレート装備は旧版14のエンドコンテンツの1つで、良い性能のものなのですが、OBTではレベル50の製作装備としてレシピに載っています。
かなり通って集めたもので、レア度無くなって残念でしたが、新規プレイヤーの方と合わせる意味では良いのかなと。材料も相当キツイという物でも無さそうでした。
ただしこれはAF着れない剣術士用で今来ているので、ナイトはAFの性能いい感じになってたので、AFもそのまま実用出来そう。
メインクエスト@OBT
イフリート戦終了の実装分まで進めましたが、えらく難易度が下がっていたと思います。
難易度が高いというフィードバックが多かったようなのでそれを受けてという事なのでしょう。
なんか適当にやっても勝ててしまった感があるので、β3の方がその職としての動きを考える感があったですが、たぶん入り口で躓いてしまっては、今後学ぶチャンスもなくなってしまうっていう事を重視したのかな?

でも、β3の時は導線になかったせいか空気だったハラタリIDは、現時点最高レベルIDとなっているので、β3よりやり応え感を感じましたよ!
今回のOBTでの最優先項目はFC(フリーカンパニー)を作る事でした。
OBT開始時間は個人的に遅れましたが、なんとかその夜中に作成終了。LSメン回収する事が出来ました(汗

フリーカンパニーのRANKとカンパニークレジットで便利な恩恵が受けられるみたなので、育てるのが楽しみです。
今回レガシーチョコボも送り込みされていました!
旧版14でのレガシーキャンペーンでの特典です。既存のマイチョコボと違う所はクチバシにレガシーマークが付いてる事と茶色い毛先の羽毛かな?

ちょっと気になった事。
メインストーリーを終わらせて、β3と同じサンクレッド様の衝撃のセリフムービー見たのですが、その後の彼らシャーレアンの賢人達の居る位置が変わってました。

サンクレッド様はココに居なくなってたw
今回初期テストってことでコロセウム(PvPコンテンツ)が実装されてました。
PvP通信テストっぽいです。
イフリートあたりまでメインクエストをこなすとコンテンツファインダーから出来るようになるみたい。

4vs4のPvPでした。

ウルヴズジェイル@コロセウム
注目すべき点は、対戦側の個別表記がされていない事!FreshMeatになってるw
ちゃんとツボは抑えてあったです。職でしか判別つかないので名前で個別粘着とか出来ません・x・

現時点ではスキルバランスとかされてないので、スリプルされるとキツイですw
でも、いい感じでまわりこめる壁もあるし、スプリントも出来るしで、それが無いか出来ない場合に近接肉弾戦になったりするんですが、ガチ殴り合いはなかなか熱かったw
対戦が終わると、初めてどこの鯖の誰か分かりますw
今回は結構常連さんばかりでした。マッチング自体はそんなに待たなかったかも?

個人的には面白かったので、今後期待!
ハウジングエリアも公開されてました。
残念ながら、室内はまだ未公開。

ミスト・ヴィレッジ@低地ラノシア

海辺のハウジングエリアです。ロケーションとロマンティックな音楽最高!
自キャラはオールジョブカンストではないので、上げなきゃいけないクラスとかまだあるんですが、やる事沢山ありすぎてまだ何も手をつけてないです。orz
クラフターのレシピに新しいものが追加されていて、ミニオンも作れるようになってますね!
あとギャザラーとクラフターのレア専用装備。旧版ハムレット防衛の戦利品のレア装備など作れるようになってます。新しい盾も製作で実装されてたし、他にも欲しかったけどそろえ切れなかった装備が、製作として追加されてので、まずはこの辺の部分もやりたいなと!
さてさて本当に来週からは正式サービス!
追記。
自ブログのキーワード検索で、新キャラの名前を考えられる方が命名ルールを調べられてる方が多いので
ここに過去のエントリー再掲しときます。
エオルゼアの世界設定 人名の命名ルール:ララフェル偏
エオルゼアの世界設定 人名の命名ルール:ルガディン偏
エオルゼアの世界設定 人名の命名ルール:ミコッテ偏
エオルゼアの世界設定 人名の命名ルール:エレゼン偏
エオルゼアの世界設定 人名の命名ルール:ヒューラン偏
- 関連記事
-
- 【FFXIV】オルシュファン様との絡みがすごくイイ!ブログ
- 【FFXIV】祝!新生FFXIV正式サービス
- 【FFXIV】エオルゼアへの帰還@新生FF14 OBT
- 【FFXIV】Windowsテーマと発売記念イベント
- 【FFXIV】巴術士!召喚士!学者!
Community テーマ - FINAL FANTASY XIV ジャンル - オンラインゲーム