ArcheAge
正式サービス始まる。
ヌイア民大半の注目は、キャッキャウフフ出来そうな敷地争奪戦@ロングビーチだったけれども、こちらはボーンプレイスへの侵入手段を模索中であった。
最初リリエット側のアルプス頂上まで登っちゃって、グライダーダイブするにももう一つの未公開エリアに引っかかって戻されたよorz

とりあえず、陸路の手段が見つからず、やっとボーンプレイスに侵入出来てその理由が分かった。
陸路は東側ハリハラ大陸のハスラのゲートしか繋がってないのだよw

※空路として飛行船で行けることはその後分かりますた。
人気のないボーンプレイスの風景は壮大で圧巻。
本家韓国では7月にこの地ボーンプレイスにフィールドレイドボスのレッドドラゴンが実装されるとの事

ボーンプレイスの作業場。一応一通り施設はあるので不自由はなさそうだけど、ヌイア大陸で隔離されているので、特産品を作る場所はこのエリアにはなかったです。

海ルートから行けるらしい…が!現段階では未実装領域でこの直後戻される。

レベル50付近のMobしかいない。数はそんなに多く無い。レッドドラゴンを配置させるためなのかなぁ。
狩場としても旨みいも適している感じもはなかったので、完全に特定戦場エリアなのかな。

ボーンプレイスを全域見て回ったあと、ハスラゲートを抜けました。ハリハラ大陸らしく和風の建物。

ハスラは中国風の雰囲気ですね。日本でいったら昇仙峡みたいな。ここのレベル50のエリアの為か、まだ人影は見なかったかな。


ここら辺のエリアは全部NPCは中立でした。
大型住宅用の居住地もありましたし、ヌイアン大陸民が移り住むのも可能みたいですね。

中国風の山並みが開ける所にシマウマが。ここはいったいどこだw

もうアフリカのサバンナ。ゾウがいるし。

飛行船が発着していたので吸い寄せられるように行ってしまいました。

ハリハラ民が乗っている事も無く。

行き先も知らぬまま飛行船内で踊って過ごすw

飛行船の着陸場所をMAPで眺めていたら、どこか見覚えのある盆地がー!と思い出して、そこはかつてFT中に地上から苦労して進んだホークハント高原でしたw

ライオンをお土産に買って撤収しましたw
正式サービス始まる。
ヌイア民大半の注目は、キャッキャウフフ出来そうな敷地争奪戦@ロングビーチだったけれども、こちらはボーンプレイスへの侵入手段を模索中であった。
最初リリエット側のアルプス頂上まで登っちゃって、グライダーダイブするにももう一つの未公開エリアに引っかかって戻されたよorz

とりあえず、陸路の手段が見つからず、やっとボーンプレイスに侵入出来てその理由が分かった。
陸路は東側ハリハラ大陸のハスラのゲートしか繋がってないのだよw

※空路として飛行船で行けることはその後分かりますた。
人気のないボーンプレイスの風景は壮大で圧巻。
本家韓国では7月にこの地ボーンプレイスにフィールドレイドボスのレッドドラゴンが実装されるとの事

ボーンプレイスの作業場。一応一通り施設はあるので不自由はなさそうだけど、ヌイア大陸で隔離されているので、特産品を作る場所はこのエリアにはなかったです。

海ルートから行けるらしい…が!現段階では未実装領域でこの直後戻される。

レベル50付近のMobしかいない。数はそんなに多く無い。レッドドラゴンを配置させるためなのかなぁ。
狩場としても旨みいも適している感じもはなかったので、完全に特定戦場エリアなのかな。

ボーンプレイスを全域見て回ったあと、ハスラゲートを抜けました。ハリハラ大陸らしく和風の建物。

ハスラは中国風の雰囲気ですね。日本でいったら昇仙峡みたいな。ここのレベル50のエリアの為か、まだ人影は見なかったかな。


ここら辺のエリアは全部NPCは中立でした。
大型住宅用の居住地もありましたし、ヌイアン大陸民が移り住むのも可能みたいですね。

中国風の山並みが開ける所にシマウマが。ここはいったいどこだw

もうアフリカのサバンナ。ゾウがいるし。

飛行船が発着していたので吸い寄せられるように行ってしまいました。

ハリハラ民が乗っている事も無く。

行き先も知らぬまま飛行船内で踊って過ごすw

飛行船の着陸場所をMAPで眺めていたら、どこか見覚えのある盆地がー!と思い出して、そこはかつてFT中に地上から苦労して進んだホークハント高原でしたw

ライオンをお土産に買って撤収しましたw
- 関連記事
-
- 【ArcheAge】黒猫と貿易で大富豪イベント
- 【ArcheAge】正式サービス始まる。その2
- 【ArcheAge】正式サービス始まる。その1
- 【ArcheAge】スクリーンショットとか農夫の作業台とか
- 【ArcheAge】トレジャーハンター再び